« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »
長らく作りたかったバルサミコを使ったステーキ。これはYUKAの美味しいレシピのYUKAさんのレシピです。バルサミコを使った料理は何かある!?というコメントを頂いたことを買い物に行った時に覚えていたので、スーパーでオージービーフを見た時に、これだーっ!とひらめきました。
クレージーソルトが無かったので、塩・胡椒で下味をつけました。少しバターが多かったかもしれません。コッテリに見えますが、脂身の少ないオージービーフとこのソースは合うかもしれません。バルサミコは酸っぱさが消えて甘みが前に出て来て、醤油とナイスミックス!美味しいですこのソース!!
<材料>
牛肉、バルサミコ酢、醤油、バター、塩、胡椒、ベビーリーフ
<作り方はこちらを見て下さい>
YUKAの美味しいレシピさん:牛肉ステーキのバルサミコソース
冷ましが甘かったためか、きれいに肉を切れなかった雲白肉。本当は薄切りにする予定だったんです。中華のツボ! 玲舫's Blogのれいほうさんのレシピです。しかし、れいほうさんの芸術的な出来上がりとは雲泥の差、月と鼈。あっ鼈ってこんな字だったんですね。変換は勉強になります。
豚肉は、スローファイヤー(とろ火)で長時間茹でると本当にやわらかくなりますね。形は悪いですが、ソースがナイス!とっても美味しい一品でした。結局昨日も自炊をしなかったので、今日もボツネタ再生です。最近、スローファイヤーという言葉をとても気に入っています。
<材料>
豚バラブロック、胡瓜
<美味いソース:れいほうさんのBlogを見て!>
甜醤油、醤油、酢、おろしにんにく、辣油
<作り方はれいほうさんのBlogを見て!>
中華のツボ! 玲舫's Blogさん「雲白肉 : 茹で豚のにんにくソースかけ」:芸術や!