« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 7日

知らないうちに携帯にラーメンの画像が・・・

061006_023430_M.jpg


 撮った覚えの無い写真が携帯のメモリーに残っていたんですよ。びっくりしました。このラーメンを食べた記憶が無い・・・写真のファイル名からどうも10月6日に撮った写真であるのは確かなのですが、10月6日の朝なのか、夜なのか記憶が無いんです。両日共に酔っ払っての帰宅でした。
 しかし、どうも見覚えのあるラーメンの様子。友だちに何処のラーメンだろうと尋ねているうちに、記憶の断片が少し甦ってきました。黄色いTシャツの店員、ドアの無いオープンなお店。でも食べている時の記憶が無い・・・・あ~間違いない。ここだけは酔って食べてはいかんと決めているラーメン屋さん。翌朝大変なことになります。やってしまったのか・・・このお店の名前は「ホープ軒」。外苑西通り沿いの有名なラーメン屋さんです。
 なぜ真っ直ぐ家に帰らずにあんな所に行ってラーメン食べてるのか・・・飲み過ぎ!!



2006年10月 6日

生産者の方からコメント頂きました!

 先日、ちょっと驚き、そして嬉しいことがありました。今年何回か食べさせて頂いたホワイトアスパラの生産者の滝本農場の滝本さんから、コメントを頂きました。消費者が生産者の名前がわかる時代、そして消費者がブログなどで自分から情報発信してるからこそありえる話ですね。
 来年も瑞々しく美味しいホワイトアスパラと出会えることが、より一層楽しみになりました!腕を磨かなければなりません。


滝本農場さんのホームページ:http://www.asupara.jp/

<過去のホワイトアスパラのエントリー>:いずれも素材はいいのですが腕が・・・
 20060613whiteaspara.jpg
 再挑戦のホワイトアスパラ
 


20060604whiteasupara01.jpg 
 自宅でホワイトアスパラ初挑戦



2006年10月 5日

バジルじゃこバターライス

20061004basiljakobatter.jpg


 昨日は、ブログの管理画面にログインができなくなってしまいました。夜中にブログのアプリケーションをアップグレードして何とかログインできるようになったのですが、未だに不安定でログインできたり、できなかったり・・・おまけに久々に胃痛なってしまう始末。何でやねん!
 さて、中東から帰国してからFoodstyleというampmが経営している100円ショップ買い物をした以外、全く買い物していない自炊する気無し男です。食材は自宅で栽培しているバジルとご飯くらい。そういえばkotubutubu123さんがバジルは炒飯にできるよ!とアドバイスをして下さっていたので、バジルと冷蔵庫に偶然あったじゃこを使って、玄米バターライスにしました。バターの濃厚さとバジルの爽やかさのコントラストがナイス!
 ところで、じゃこって何日位保つんでしょうかね??



2006年10月 3日

中華三昧 北京風拉麺(野菜入り)

20061002chukazanmai01.jpg


 ラーメンに見えるかどうか疑問な写真ですが、今日もラーメン。中華三昧の北京風拉麺です。あっさり塩味のこのラーメンに、Foodstyleで買ったミックス野菜を炒めて載せただけ。依然自炊モチベーション低下中・・・
 茹で時間4分ですが3分で茹で上げ。麺類は最近写真を撮る間に伸びてしまうので、短めの茹で時間になっています。


20061002chukazanmai.jpg



2006年10月 2日

どうなるコシヒカリ!? コシヒカリBL

 結局晴れましたね!今日は徹夜になるかもしれませんが、現実逃避中です・・・
 ところで、新潟県は今年からコシヒカリは従来のコシヒカリではなく、コシヒカリBLという新品種のコシヒカリの栽培を始めました。そろそろ早いところは新米が出回り始めていますが、味が気になるところです。
 このコシヒカリBLは、味は変わらずに、

 ・いもち病に強く農薬を減らせる
 ・従来のコシヒカリとはDNAが違うために、DNA鑑定により偽装防止できる

というメリットがあるという触れ込みで導入されたそうですが、実は賛否両論あるそうです。ですから現実に新しいコシヒカリの味がどうなのか!?とても気になっています。
 個人的には、品種改良ではなく農法の面でも、減農薬や無農薬への取り組みも今まで以上に加速してもらいたいと思っています。農家の仕事は重労働だし、儲けるのも一苦労ですが、是非がんばって頂きたいです。



自家製バジリコのポモドーロパスタ

20061002p-tomatobasil.jpg


 英語的カタカナで言えばバジルとトマトソースパスタですが、イタリア的カタカナのタイトルにしました。自家製のバジルを収穫したので、簡単ですぐ食べられるトマトソースパスタ!バジルペーストにしてジェノベーゼにしても良かったのですが、フードプロセッサが無いので刻む気になれず。
 今日は雨ですね。一度乾いた大地に住んでから、雨がそれほど嫌でなくなりました。
 



2006年10月 1日

バジル収穫

20061001basil.jpg


 旅行中、友人に世話をしてもらっていたバジルがたくさん葉をつけましたので収穫しました。時期的に遅いような気がしますが、まだまだ成長してます。小さい葉でも摘んだ方がいいんでしょうか!?どんどん新芽が出て伸びてきますね。
 ひよこ豆は一定の長さまで伸びましたが、ちょっと成長が止まったような気がします。このまま育てていいのでしょうか!?


20061001basil02.jpg
伸びましたバジル


20061001chana.jpg
黒ひよこ豆





 1  |  2  |  3  |  4  |  5  | All pages


Copyright (c) 2006 - 2009 独身レシピ. All rights reserved.

独身レシピ検索

 


Info.

記事の新旧問わずお気軽にコメント・アドバイス頂けるとうれしいです。リンクが複数あるコメントはスパム対策のため自動的に保留されるように設定されております。
リンクフリーです。


カテゴリー



買い物 & PR
















ブログランキング・にほんブログ村へ