豚エノキ炒め
豚肉とエノキと長ねぎを炒めただけなんですが、これは和食なのか?中華なのか?酒のつまみ的な一品です。エノキって日本やアジア限定のきのこなんでしょうか??天然のエノキっていうのもあるんでしょうか!?う〜んエノキって身近な茸だけど、生えてることも見たことありません。
<材料>
豚の小間切れ・・・・100g
エノキ・・・・・・・1/2袋
長ねぎ・・・・・・・15cm
日本酒・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・大さじ1/2
胡椒・・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・・大さじ1

コメント
おいしそうですね。ご飯と一緒に食べたくなりました。
先日、よく行くスーパーで78円のえのきをじっと見比べて選んでいるおばさんがいました。どれでもかわらないっつーの。
それを一緒に買い物していた娘とおばぁちゃんがたしなめていました。おもしろかったです。
えのきっておそらく養殖のみのものじゃないでしょうか。そうじゃなきゃあんな細いのがうじゃっと自然界にあるのはちょっといやですよね。
投稿者: s-taros | 2008年6月17日 11:31
丹波しめじ、茶樹茸、エノキ茸と…KWですね!!
期待を裏切らないところが、ばぶおさんのいいところ♪
エノキ茸って、極東アジア限定商品じゃないかな?しかも野生のエノキ茸って聞いたことがないから、何かで品種改良して作った茸かもね。
椎茸だって、わざわざ栽培をしてくれるようになったから欧米でも手に入るようになったけど、エノキ茸は輸入品で高いっすよー。最近は購入可能な金額になったけど、それでも高い。
マッシュルームやポルチーニなんかよりエノキやシメジが好きな日本人にはつらいです・・・。
投稿者: Anonymous | 2008年6月17日 20:47
↑匿名希望ではなく…ドイツのゆき珠さんです。
投稿者: ゆき珠 | 2008年6月17日 20:50
こんばんわ~♪
たしかに~。
えのきって、自然に生えてる所が想像できませんね(^_^;)
椎茸とか、しめじは何となく見たことあるような気がしますが。
ダイエッターの裏技として、パスタにえのきを混ぜて
パスタの量を減らし、満腹感を得るというのがあり
以前よくやってました。
ま、所詮えのき入りパスタに変わりは無いんですが(T_T)
投稿者: イエ呑みママ | 2008年6月17日 22:22
s-tarosさん!
えのき78円ですか。安いですね!!
おいしそうですね。ご飯と一緒に食べたくなりました。
スーパーも色んな人がいますよね。
自分の方も変な奴と思われていると思いますけど・・・
天然ものってあるんですかね!?多分仰るように栽培してるものしかないんでしょうね。
群生している所とか確かに怖いかもしれません^^i
投稿者: ばぶお | 2008年6月18日 01:19
ゆき珠さん!
あっ意図せずにKWとは・・・
でもきのこって何時も買うようにしているんですよ。
エノキ茸はそちらでは輸入品ですか。やっぱりこの辺りのものなんでしょうね。
きのこの歴史とか調べてみるのも面白いかも。
日本でポルチーニが人気があるように、日本のきのこもそちらで人気が出そうな気がします。
投稿者: ばぶお | 2008年6月18日 01:38
イエ呑みママさん!
おはようございます。
そうでしょう!えのきが天然で生えているのを見たことないですよね。
いったいえのきの正体は??
えのきで量を増やすんですか!?そんな技があるんですね。
確かにえのき入りパスタですが、アイディアナイス!!
えのきはいろんな活躍をしますね〜
投稿者: ばぶお | 2008年6月18日 05:10