チキンのトマト煮
週末は雪が降ってワクワクしました。今朝は電車が止まったりして大変だったみたいですね。
チキンのトマト煮を初めて作ってみました。これ結構お肉が柔らかくなるんですね。トマトの酸味効果ですかね。この料理もいろんな作り方があるんでしょうね。とりあえず思いつきで調理!今回は、焼いてからトマトを入れて煮込んでみました。ハーブはあるものでオレガノを使いました。
<迷い>
・何分くらい煮るか?
・白ワイン?赤ワイン?
<材料>
鶏モモ肉・・・・・・・150g
にんにく・・・・・・・1粒
トマト缶・・・・・・・1/2缶
赤唐辛子・・・・・・・1本
玉ねぎ・・・・・・・・1/8個
ブロード・・・・・・・1カップ
オレガノ・・・・・・・一つまみ
白ワイン・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・少々
胡椒・・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・大さじ2
ほうれん草・・・・・・1束(つけ合わせ)
<独身的直感の作り方>
1)鶏肉は塩・胡椒をしておきます。
2)フライパンにオリーブオイルを入れて、潰したにんにくを入れて
香りを出します。
3)にんにくを取り出して、鶏肉を皮目から焼きます。
焼き目がついたら反対側を焼いて一旦取り置きます。
4)玉ねぎのみじん切りを入れて炒め、透明になったらトマト缶を入れて
中火やや強めで5分煮ます。
5)ブロード(出汁)を加えて、取り置いたチキンを加えて煮込みます。
オレガノ、白ワインを加えて煮ます。何分位煮るのかな?
今回は中火→弱火で10分程度でした。
6)塩・胡椒をして味つけします。
7)つけ合わせのほうれん草を放り込んで柔らかくなったらフィニート!

コメント
ばぶおさん、お久しぶりです。毎日寒いですね。お元気ですか?さて今日エコバッグが届きました。ありがとうございました♪
明日、UPさせていただきます。小さいけれど広げるとたくさん入りそうで強い味方です。
明日は病院へ検査に行くので早速持参しますね。本当にうれしいです。取り急ぎ御礼まで。
投稿者: ユムユム | 2008年2月 4日 20:25
お久しぶりです。
『<独身的直感の作り方>』って笑ってしまいました。
私もこの作り方でいいような気がします。
私も作ってみよぉっと。
『ブロード』って言葉初めてしりました。お勉強になるなぁ!
投稿者: 陽だまり♪ | 2008年2月 4日 20:47
あははっ、直感は大事やからね~
エコバックありがとうございました。
ガンガン使っております。
昨日は無印で、今日は八百屋とコンビニで~
「あら、袋変えた?」と、いわれたのよ。
赤は会話も弾む色なんやね~
投稿者: okan | 2008年2月 4日 22:55
ん~♪迫力の写真がたまりませんっ(≧∇≦)/
赤か白か・・我が家では気まぐれにその日にある
ワインを使います。赤の方がコクが出る感じ。
ふふふ・・何度もスクロールして写真に
見とれている私がいます・・^^
投稿者: とみさん | 2008年2月 5日 01:34
ユムユムさん!
こんにちは。
めっちゃ寒いですね。何とか元気にやっております。
エコバッグお使い頂けると嬉しいです。
ユムユムさんの美味しいお料理のお買い物のお役に立てば幸いです。
ありがとうございます♪
投稿者: ばぶお | 2008年2月 5日 09:49
陽だまり♪さん
こんにちは。
>『<独身的直感の作り方>』って笑ってしまいました。
だって何かの本やネットでレシピを見た訳でもなく、何となくこんな感じ!ということで作ってみたからですよ〜^^
ようは適当・・・(^^i)
ちょっと最近仕入れた言葉だから知ったかしてしまいました〜(^^i)
投稿者: ばぶお | 2008年2月 5日 09:56
okanさん!
直感大事にしていいですよね!良かった^^
早速バッグ使って頂いてありがとうございます。
>「あら、袋変えた?」と、いわれたのよ。
これいいですね!
高価なものでは無いそうですが、なかなかデザインがカワイイですよね。
楽しくお買い物をしていただけたら何よりです!!
投稿者: ばぶお | 2008年2月 5日 10:05
とみさん!
接写をしてみました^^
>赤か白か・・我が家では気まぐれにその日にある
>ワインを使います。赤の方がコクが出る感じ。
そうか!ワインで味も変わると考えればいいですね。
とみさんもたまには接写を如何ですか!?
絶対とみさんのお料理、パンに接写で迫力満点です!!
投稿者: ばぶお | 2008年2月 5日 10:09
むかし母がよく作ってくれました。
母は薄切りの玉ねぎをたっぷり入れるんです。
それがクタクタになって、なんとも美味しいんです♪
ワインは入れたり入れなかったり…
残ったビールを入れてるときもあったなw
それにしても美味しそうな写真!
久しぶりに食べたくなったなぁ~
投稿者: ふぅこ | 2008年2月 5日 10:16
ばぶおさん、エコバック届きましたよ~!
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
茶色にピンクの文字がとってもかわいかったですよ。
実は今使っている手帳も茶にピンクなのですよ(笑)
このカラーが好きなので、偶然なことにも驚いています。
ありがとうございました!
さてさて、トマトの煮込みですが、わたしならば、玉ねぎのみじん切りと一緒に人参のみじん切りも炒めます。
そして鶏肉は塩、胡椒してから小麦をを軽くつけてから別フライパンで香ばしくソテーして、香味野菜が入っている鍋へ鶏肉も入れてから白ワインを入れてアルコールを飛ばし、ブロードとトマト缶を入れるかな。
鶏肉は骨付き肉を使うと味がよくなりますよ~。
な~んて、参考になるかわからないけど。
トマトでお肉柔らかくなって美味しいですよね!
パンにもバターライスにも合いますね。
投稿者: こなみ | 2008年2月 5日 13:11
元気ですかー?
あー、メーカーにPCを勝手に初期化されて参りましたorz
鳥チリみたいですねぇ・・うまそうです
こっちは雪まみれで勘弁です
灯油泥棒がでたりねー
投稿者: ギン | 2008年2月 5日 18:53
先日はコメント有難うございますた(^^)
今試しにコメント開いてるんですがきっと変なスパムが入る
はず・・・(笑)
コメントレス読んで頂きますたか?
コメント閉じるとコメント欄が全部閉じてしまうんですよね~(^^;)
チキンのトマト煮美味しそうですすね♪
わたすも好きざます~♪
投稿者: ヨーコ | 2008年2月 5日 20:18
トマトの力は偉大ですね。酸味もそうですが、旨みの素になるグルタミン酸も多く含まれているようですね。(NHK某番組の受け売りです)
私もこの前スープ餃子にトマトを入れてみましたが、すごく美味しくなりました。
投稿者: 黒砂糖 | 2008年2月 6日 00:23
ふぅこさん!
お袋の味ですか。うちの親はこういうのは作ってくれたことありませんでした。
やっぱり玉ねぎが入った方が甘味が出ますよね。
おお〜ワイン以外にもビールですか。
これもご家庭でいろいろ作り方がありますね。
私もみなさんのブログを拝見していて懐かしい!久々に食べたい!!と思う料理に巡り合うことがたくさんあります。
投稿者: ばぶお | 2008年2月 6日 12:50
こなみさん!
ご連絡ありがとうございま〜す!
色はご希望に沿えなくて恐縮だったんですが、気に入って頂いて何よりです(ほっ)
人参のみじん切りも入れますか。その発想はなかったです。
甘味が増しそうですね。
やはり小麦をつけて一旦封じ込める感じですかね!?
香味野菜→鶏肉→白ワイン→ブロード+トマト
なるほど!なるほど!
ワインの投入タイミングっていつも料理で迷うんです。
そして、骨付き肉だと豪華にメインの一皿という感じですね。
今回も参考になりました!
ますます再挑戦したくなりました!!
投稿者: ばぶお | 2008年2月 6日 13:10
ギンさん!
元気ですよ。
初期化大変ですね。
鶏チリとはちょっと違うんですね〜一応イタリアンのつもりなんだけど。
北海道は雪が凄いでしょうね。がんばって下さいね!
投稿者: ばぶお | 2008年2月 6日 13:24
ヨーコさん!
あれは防ぎようが無いんですかね!?
対策がみつかりませんね。
昨日コメントレスを拝見致しました。
やっぱりああいうのは本当に腹が立つんですよね。
うちにもかなり来ますが弾いてます。
エキサイトも対策を考えないとユーザーが離れてしまいますよね。
チキンのトマト煮って美味しいですね。
ヨーコさん家にも結構出てきていましたよね。
投稿者: ばぶお | 2008年2月 6日 13:31
黒砂糖さん!
本当ですね。トマトの力は偉大です。
おお〜グルタミン酸が多いんですか。なるほど!
スープ餃子にトマトは斬新でした。
トマトはいろいろ大活躍で素晴しい野菜ですね!!
投稿者: ばぶお | 2008年2月 6日 13:34
柔らかい鶏肉とトマトのコラボがたまりません♪
赤ワインとパンがあれば何も入りませんね(*^_^*)
ほうれん草の緑がきれいですね~!
私も、イメージ的には白ワインで煮るかな~?
赤で煮るのは牛肉なイメージですね。
投稿者: イエ呑みママ | 2008年2月 6日 14:56
イエ呑みママさん!
鶏肉柔らかくなりますね。トマト超ナイス!
赤ワインとパンに合いますね。
赤と緑のコントラストは映えますよね。
ママさんは白ワインですか。
確かに牛肉は赤ワインなイメージがありますね。
投稿者: ばぶお | 2008年2月 7日 10:07
ばぶおさん、大筋は一緒です~。
でも、小麦粉つけて焼くのは、外せないかなあ。
酸味強くて子供が嫌がるので
ほんの少し、分からない程度に、砂糖入れたりします。
投稿者: kotubutubu123 | 2008年2月 7日 19:12
kotubutubu123さん!
やっぱり小麦粉つけるんですね。
今度はちゃんとそれをやってみます。
酸味が美味しいんですけどね〜。
お子さん方は、まだまだ大人の階段を上ってませんね。
子どもだから当たり前ですが^^
投稿者: ばぶお | 2008年2月 8日 06:29