きのこの炊き込みご飯
今日は仕事の予定がキャンセルになったのでゆっくり寝てればいいのに、目を覚ましてしまいました。最近、0〜1時位に寝て、4〜5時に起きるというパターンが多いです。それから3〜4時間くらい勉強してから支度をして出かけるという感じ。よくわからないうちに朝型人間になっています。
Anyway!これはちょっと前に作った料理です。炊き込みご飯は水加減にいつも神経を使っています。というか失敗することが多いんです。米+出汁+調味料で炊飯器のここまでの線に合わせて、お米によって多少の微調整をしています。以前にこれで玉ねぎを多く入れて作ったら、ベシャベシャに炊きあがりました。野菜の水分も計算に入れる必要性をわかりました。
それと、炊き込みご飯の人参ってかなり柔らかくなりますね。薄く切っているからかもしれませんが・・・・
<材料(4合分)>
椎茸・・・・・・2個
しめじ・・・・・1/3パック
人参・・・・・・1/4本
油揚げ・・・・・1枚
筍水煮・・・・・1/3パック
長ねぎ・・・・・20cm
塩・・・・・・・小さじ1
醤油・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・大さじ1
米・・・・・・・4合
出汁・・・・・・4合炊き分(昆布・煮干)
<作り方>
1)出汁をとって、油揚げは油抜きをして、野菜は材料をそれぞれ切ります。
2)米をといで、出汁を白米を炊く分量気持ち少なめに入れて、調味料と
野菜や油揚げを放り込みます。
3)1時間程置いてから炊き上げます。よく混ぜたら完成!

コメント
こんにちはぁ~。
またまたシブイものを作っていますね!!
もぅっもうっお米がツヤツヤで目の毒目の毒ぅ~!
そうそう、水加減やら素材の固さに神経使いますよね。
私は、具ははじめに炒め煮にしておいて好きな固さと味になったら火をとめて、煮汁だけをお米に加えて炊き込んで、ご飯ができたら具を混ぜています。
でもそれだと素材の味がご飯にしみこまないかもですね。
すごいな~短時間で深く寝ているんですね。
でも免疫システムは身体を横にしているときによく働くらしいですからたまにはたっぷり寝てくださいね。
暖かくして、よいお年をお迎えくださいね~!!
投稿者: ぬぬ | 2007年12月16日 14:58
ばぶおさんこんにちは。
美味しそうなきのこの炊き込みご飯ですね。私も炊飯器でよく作ります。我が家はこれに鶏肉を入れますよ。
お弁当に三女が持っていきます。
私も睡眠時間が少ないほうですがばぶおさんも少ないしそれにお仕事と勉強でお体気をつけて下さいね。
チョコッと心配です。お互いに素敵に年が越せるようにしたいですね。
投稿者: 子豚のママ | 2007年12月16日 15:22
ばぶおさん 口内炎はどうですか?
ちょっと前にうちのチビさんが口内炎になった時は、あれこれ栄養・食べやすいもの・・と気を付けましたが、結局塗り薬が1番効きました。
1日で痛みは取れたみたい。
炊き込みご飯の人参、確かにやわやわになっちゃうかな・・?
でも、実は人参があんまり得意じゃない私^^;
柔らかい方が嬉しいです。
疲れてると免疫力が落ちて口内炎になる気がします。
勉強が落ち着いたら、ゆっくり休む日も作ってくださいね。
投稿者: うさこ | 2007年12月16日 17:56
おお、全部ご自分で用意されてるんですね。
「独身」さんとしては「炊き込み御飯のもと」にプラス
お家にある野菜入れたりするのかと思いました。
だって、結構、こちゃこちゃと少量だけど
種類はたくさん用意するので、「独身」向きじゃ無い気がして。
例えばたけのことか。
えらいっ。
投稿者: kotubutubu123 | 2007年12月17日 06:54
ぬぬさん!
おはようございます。
水加減で失敗して、人参が柔らかいな〜などとなかなか上手にできません。
後で具材を混ぜるという方法もありますよね。
今度やってみたいと思います。
基本的に長時間は寝て無いですが、時間ができると何処でも直ぐに寝れます。
>でも免疫システムは身体を横にしているときによく働くらしいですからたまにはたっぷり寝てくださいね。
ありがとうございます。時間を見つけて横になるようにします。
風邪の時でも医者に行かず、寝て治します。ヘルニアも寝て治しましたけど(^^i)
投稿者: ばぶお | 2007年12月17日 08:55
子豚のママさん!
こんにちは。
これに鶏を入れたら鶏五目炊き込みって感じですね。
勉強と自分の仕事も考えると朝がとても重要な時間になっています。
とはいえ一つ山を越えたので、無理をせず今年は入院をしないようにしたいと思います^^
投稿者: ばぶお | 2007年12月17日 08:58
うさこさん!
ありがとうございます。口内炎はかなりよくなってきました。
細胞の分裂の活発さを感じます^^
薬とか医者とかにちゃんと行けばいいんでしょうけど。
兎に角可能な限り自然治癒をモットーにしております(実は行くのが面倒なだけ^^i)。
人参得意じゃないですか。美味しいのに〜
風邪の前兆とかで口内炎ができます。昨日は仕事の予定だったんですが、相手の都合でキャンセルになったので少しゆっくり休みました。
気をつけます。ありがとうございます。
投稿者: ばぶお | 2007年12月17日 09:11
kotubutubu123さん!
昔は炊き込みご飯の素の愛用者だったんですよ。
でも野菜を切って、出汁を入れて味つけして炊けばいいだけだと気づいたので、それからは自分で作っています。
時々松茸ご飯の素とかは使っています。
筍は水煮が売ってるからめっちゃ楽ですよ。
炊き込みご飯は他のおかずを作らなくても栄養を摂っている気になれるからいいんです!!^^
投稿者: ばぶお | 2007年12月17日 09:14
ご無沙汰しています。私も先日炊き込みご飯を作りました。
いつも鶏肉を入れるのですが、牛肉を入れたら美味しい~!
水加減は新米古米によっても違ってきますものね。
投稿者: アン | 2007年12月17日 22:33
アンさん!
鶏肉ではなくて牛肉の炊き込みご飯ですか。
凄いですね。それは食べたことなかった。今度やってみます。
新米古米で水加減は相当変わりますよね。炊き込みはそれに野菜が入るから余計難しいです。
投稿者: ばぶお | 2007年12月18日 08:02