牛蒡とトマトのマヨサラダ
牛蒡(ゴボウ)とトマトを使った簡単なマヨサラダです。食べ終わってから前に作った牛蒡サラダのコメントでアドバイスを頂いていた"ゴマペーストを混ぜる"を忘れたことを思い出しました。失敗しました。
とりあえずもう寝ます。お休みなさい。
<材料>
牛蒡・・・・・・・・・1本
トマト・・・・・・・・1個
マヨネーズ・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・少々
チャービル・・・・・・少々
<作り方>
1)牛蒡をささがきにして水に浸して灰汁をとります。
トマトはダイスに切ります。
2)沸いたお湯に塩を一つまみ入れて、牛蒡を湯がきます。
1〜2分位で牛蒡に火が通ったら、冷水に取って冷やします。
2)牛蒡とトマトをボウルに入れ、マヨネーズと塩を加えて
よく混ぜ、チャービルやイタリアンパセリなどのグリーンを
飾って完成です。

コメント
ばぶおさん おはよう^^
牛蒡とトマトって合わせた事なかったです。
今度やってみます^^!
ゴマペースト入れると濃厚な感じでゴマが香って美味しいですよね。
私はマヨネーズでサラダの時は、最初にお砂糖ちょっととお酢で下味つけます。
お砂糖が少し入ると優しい味になる気がするんですよ^^
中東の時はラマダンもやってたんですね。
水分もだめなのは辛そう・・。
投稿者: うさこ | 2007年9月24日 07:46
お早うございます
ゴボウとトマトですかー・・・両方あまり食べないですネェ・・・
あまり野菜とってないかも・・まぁ野菜と果物のジュースはしょっちゅう飲んでますが・・
冷蔵庫に冷凍の野菜詰め合わせ袋あるから、昨日、こねたうどんでほうとう鍋作ろうかな・・しかしほうとう用のうどんでないため生地に塩分入っているけど平気かな・・
投稿者: ギン | 2007年9月24日 08:36
トマトと牛蒡の出会いって…したことないです。
次に牛蒡買ったら作ってみます♪
だって2本とか3本とか入ってると、必ずあまるんですもの。
投稿者: きしろ | 2007年9月24日 10:12
ばぶおさんこんにちは。
家の家族牛蒡サラダ好きなんですよヾ(@~▽~@)ノ
作りますね。美味しそうです。
繊維質沢山取れて体に良いですからね。
投稿者: 子豚のママ | 2007年9月24日 11:19
うさこさん!
おはようございます^^
牛蒡とトマトはなかなかナイスです!
是非お試し下さい。
ゴマペーストはやっぱりいいですか!?入れようと思ってたのに失敗しました(><)
>私はマヨネーズでサラダの時は、最初にお砂糖ちょっととお酢で下味つけます。
こちらの技は今度やってみたいと思います!
私はイスラム教徒じゃないので、ラマダンはしないのですが、お店なども閉まってしまったり、スタッフの仕事の時間などを変えなければならないので、かなり影響があるんです。
投稿者: ばぶお | 2007年9月24日 12:46
ギンさん!
おはようございます。
ゴボウもトマトも健康にいいですよ〜
最近は気がつけば野菜中心の食事になってます。
私も数年前は野菜や果物のジュースが飲み物の中心でした。最近は麦茶が冷蔵庫の常備になってますけどね。
ほうとう鍋いいですね。野菜も摂れるし、体もあったまるからいいですね。
塩分は控えめに味つけすれば大丈夫では!?
投稿者: ばぶお | 2007年9月24日 12:52
きしろさん!
トマトと牛蒡は意外といい相性でしたよ。
ボリボリ牛蒡が食べられます。
そうそう2〜3本入っているから油断するとかなり時間が経ってしまいますよね。
でも牛蒡のマヨサラダを覚えてからは、結構さっさとなくなるようになりましたよ!
投稿者: ばぶお | 2007年9月24日 12:54
子豚のママさん!
こんにちは。
牛蒡サラダ大好き家族でしたか!ナイス!!
そうそう牛蒡というと繊維質ということでボリボリ食べるようにしています。
投稿者: ばぶお | 2007年9月24日 12:56
ゴボウとトマト??!!
それは意外な出逢いかも!!おいしそうかも!!
あぁ、こりゃゴマペースト入れたら激ウマですね。なんだか味の予想がつきますよ。うむ、これはやってみます。新しい食感な予感。トマトはイタリアントマトのほうが崩れなくていいですかね?
投稿者: 椿 | 2007年9月26日 17:29
椿さん!
これは意外でした!?サラダというとトマトとパブロフの犬状態で考えてしまうので入れてみました。
トマトは力強い味のものの方がドレッシングに負けないような気がしますが、ゴボウを目立たせたい気がします。
ゴマペーストを入れるのを忘れて後悔しています。
次回は絶対入れます!
投稿者: ばぶお | 2007年9月27日 06:49