じゃがいもと茄子とオクラのカレー JW仕様
JWで作ったカレーをアップするのを忘れていました。これは男爵芋を使いました。じゃがいもがゴロゴロなカレーをイメージしたのですが、トロトロの茄子も食べたかったので、何だかじゃがいも度が低いカレーになってしまいました。
なぜか最近、インドカリーを作る気になりません。初めて見るルーを発見したのでそれを使ってみました。
スパイシーリッチカレー
<材料(独身男子用3〜4皿)>
じゃがいも・・・・・2個
茄子・・・・・・・・2本
オクラ・・・・・・・4本
玉ねぎ・・・・・・・1個
にんにく・・・・・・大さじ1(みじん切り)
生姜・・・・・・・・大さじ1(みじん切り)
トマト缶・・・・・・1/2缶
赤ワイン・・・・・・カップ1/2
カレールー・・・・・1/2箱
サラダ油・・・・・・適量
<作り方>
1)玉ねぎをサラダ油を入れた鍋でよく炒めます。お好みの状態に玉ねぎを
炒めたら、じゃがいもを加えて炒めます。
2)じゃがいもが少し透き通ったら、にんにく、生姜を加えて炒め、トマト缶を
加えてさらに炒めます。
3)水と赤ワインを加えたら中火で20分程煮込みます。
4)別のフライパンで茄子を炒めてから鍋に加えます。オクラも加えて5分程
煮ます。
5)火を弱めて、カレールーを溶かしてしばらく煮込んだら完成。
かなり手抜きというか工夫無しで作りました。スパイス追加もなく作りました。

コメント
こんばんは☆
なんとも!!今日の我が家の夕食、カレーでした\(◎o◎)/!素敵な偶然です♡
しかも昨日安売りで買った’オクラ’入り!!
あっ!ばふおさんはお肉を入れなかったのですね。
主人がいたので、市販のルー使用です(^^ゞ
あるブロガーさんのレシピを参考に今日は辛口ルー(主人は嫌い^^;)でバナナを入れてみました♪
とっても美味でした♪
この↑ルー、見たことないです!興味津々♫
投稿者: みきりんこ | 2007年8月23日 21:41
カレーを食べたくなる周期がだんだんと短くなってきて、私も実は昨日食べました。
市販のルーどころか、レトルトカレーに好きな食材を加えるっちゅう、超インチキ、お手軽カレーでしたが。。
投稿者: 黒砂糖 | 2007年8月24日 00:52
暑い日々にはカレーですよね。
我が家も週末はカレーでした♪
オクラ、こっちのアジア店で見つけて食べましたけど、やはりお値段がちょっと。。。なので、あまり頻繁には食べられましぇーん。
カレーになすとオクラのコンビネーション、うーん美味しそうです。ねばねばするんですか?ネバネバと言えば、カレーに納豆入れる人いますよね。←ちなみに実家の父。(笑)
投稿者: busuke | 2007年8月24日 05:14
ご無沙汰です!
ようやく、無計画な休暇が明けました!
我が家の明日の夕飯は、カレーうどんです!
もう決まっているのには、悲しいストーリーがありまして、、、涙なしでは語れないわ・・・。
オクラって、私の隣人の国籍の近隣諸国で良く食べる食材ですよね。
オクラ入りのカレーってどうなんでしょう??
投稿者: ゆき珠 | 2007年8月24日 06:56
オクラってカレーに入れた事ないんですけど合いますか?インド人はオクラも好きですよね。インドのスーパーで沢山見ます。揚げる事が多いのでしょうか。
私、今とっておきのカレルーがあるんです。そのうち料理しょうと思っていますけど。その時はアップしますね!
投稿者: chiblits | 2007年8月24日 10:50
ばぶおさんこんにちは。
そう言えば最近カレー食べていないわね☆(>_<)
そろそろ作ってみようかしら~美味しそうですね。オクラが入ってねヾ(@~▽~@)ノ
我が家のカレーはお子チャマ味でハウスバーモントの甘口か最近はケララに嵌まっています。
投稿者: 子豚のママ | 2007年8月24日 12:08
みきりんこさん!
こんにちは!
カレーでしたか。ナイス!しかもオクラ入り!?超ナイス!!
最近ルーを使ったカレーにはお肉を入れることが少ないかもしれません。カレーは突然食べくなった時に作ることが多いのです。
バナナを入れるのは、バーモントじゃなかったでしたっけ!?リンゴかな??
私もこのルーは初めて見ました。昔のS&Bのルーと最近のS&Bのルーは相当違うような気がします。
投稿者: ばぶお | 2007年8月24日 12:30
黒砂糖さん!
それはきっとカレー中毒ですね!笑
レトルトリメイクと言ってしまうと何となく一手間かけました〜という風に聞こえませんか!?
投稿者: ばぶお | 2007年8月24日 12:32
busukeさん!
そうなんです。暑いとカレーがナイス♪
ドイツでもカレー!ナイス♪
オクラは高いですか!?ふろっしゅ農園ではオクラは作らないんですかね??
ネバネバはあんまり気にならないというかとろみに吸収されているのかもしれません。
カレーに納豆!?実は私は納豆アレンジ料理がまだ未踏の領域で、常々皆様の納豆料理の数々に驚いているんです!!
投稿者: ばぶお | 2007年8月24日 12:34
ゆき珠さん!
お帰りなさい!笑
ドイツでカレーうどん!?ナイス♪
ドイツもカレーブーム??
>悲しいストーリーがありまして、、、涙なしでは語れないわ・・・。
そんな〜聞きたくなりますよ!涙流しながら語って!!
オクラそのものを使ったカレーやサブジ(野菜の炒め煮)などは美味しいですよ〜。
まさか紛争国の料理は食べないとか言っちゃだめですよ!!笑
投稿者: ばぶお | 2007年8月24日 12:38
chiblitsさん!
これがまたよう合いますねん!
オクラはカレーやサブジ(炒め煮)にすることが多いのではないでしょうか!?
インドでもよく食べられると聞いています。
何ですかそのとっておきのルーって!?気になりますね〜
早く作って下さいよ!!
投稿者: ばぶお | 2007年8月24日 12:40
子豚のママさん!
冷麺もいいけどカレーもね!
オクラが入ると何となく健康な感じがするから不思議です!
私もハウスバーモント大好きです。最近食べてないからまた原点回帰をしようかな〜。
ケララカレーは未挑戦です。一度食べてみますかね。
投稿者: ばぶお | 2007年8月24日 12:42
今日TVで、『夏こそカレー』って言ってました。ボヤ~っと見てたので詳しくは
説明できませんが、弱った胃腸にカレーのスパイスが良いらしいです。
「胃腸が悪いからカレーは・・・」と言うのは間違っているそうで、かと言って、
激辛は駄目ですけどね。(笑)
投稿者: アン | 2007年8月24日 16:46
アンさん!
スパイスは基本的に漢方に似た効果があるのかもしれませんね。
○○が胃にいいとかいろいろありますね。
わかって作っておりませんが・・・(^^i)
激辛はダメですね〜でも時々刺激が欲しい〜(^^i)
投稿者: ばぶお | 2007年8月25日 09:56