豚汁の豚抜き レッドホットサマーバージョン
じゃがいもたっぷりの豚汁を作ろうと思ったんですが、豚肉がありませんでした。という訳で豚肉抜きで!それって芋煮でいいんでしょうか!?練り胡麻とコチュジャンを入れてホットに!ぼう〜としていたらじゃがいもがかなり溶けてしまいました。豚肉が入っていなくても十分美味しい。これで残暑を乗り切れるでしょうか??食べてる時は滝汗でかなり暑いんですけどね。涼しいブラジリアンミュージックをちょっと紹介してみました。
斜めから
<材料(独身しばらく食べる用)>
じゃがいも・・・・・・大3個
玉ねぎ・・・・・・・・中1個
人参・・・・・・・・・1本
長ねぎ・・・・・・・・1本
生姜・・・・・・・・・大さじ1(みじん切り)
にんにく・・・・・・・小さじ1(みじん切り)
出汁・・・・・・・・・1〜1.5L
日本酒・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・大さじ1
麦味噌・・・・・・・・大さじ2
コチュジャン・・・・・大さじ1
練り胡麻・・・・・・・大さじ1
<作り方>
1)じゃがいもはメインと考えて乱切りに、大根と人参はイチョウ切りします。
玉ねぎは大きめに切ります。長ねぎは斜め切りにします。
2)まず、鍋にサラダ油を入れてじゃがいも、大根、人参を放り込んで炒めます。
3)生姜、にんにく、長ねぎの白い部分を入れて軽く炒めたら、出汁、酒、
みりんを加えて煮ます。
4)野菜に火が通ったら火を細め、味噌、コチュジャン、練り胡麻を溶かし
入れて少し煮込んだら、器に盛って長ねぎを刻んで載せて完成。
今日はちょっと黒砂糖さんの真似をして最近買ったCDのことを書いてみます。これはちょうど昨日来日してコンサートをしたEgbert Gismonti(エグベルト・ジスモンチ or エグベルト・ギスモンティ)の『SONHO 70』
です。来日を知った時には前売りが既に売り切れでした。
私は1曲目の「Janela De Ouro」を別のアルバムでMixされていたのを聞いて、とても気に入ったので買ってみました。ボーカルが入っているのはこの時期の作品だけらしいです。
ブラジル生まれ。Jazzにカテゴライズされていたり、タワーレコードではディスコグラフにカテゴライズされていたりしています。ピアノ、ギター、作曲、ブラジル音楽の天才とか奇才と称される人のようですね。
"Maracatu" ピアノの演奏
神業ギター
http://www.youtube.com/watch?v=QQ-MxTq_h44
"Silence" - Jan Garbarek、Charlie Hadenとのコラボ。長いです。
<Egbert Gismonti検索>
エグベルト・ジスモンチ:ブラジル民族文化研究センター
Egberto Gismonti:amazon.co.jpのページ
Egbert Gismonti:Tower Recordのページ
芋煮とブラジリアンミュージックって何の関係も無いですね〜

コメント
このギター演奏、早すぎて私のPCがついていかない。。。
すごい神技です!
ばぶおさんのお料理の臨機応変さも神技!
投稿者: Busuke | 2007年8月21日 17:08
我が家も豚も肉抜きの豚汁(?)よく作りますよ~♪
ただ豚肉を入れない分、おだしを濃くしてすりゴマをたっぷり入れます(*^_^*)
練りゴマとコチュジャン、美味しそうです☆
早速、作ってみます♪
投稿者: みきりんこ | 2007年8月21日 20:56
すみませ~んっ(>_<)誤字がありました!!
’豚も肉抜きの豚汁’’豚肉抜きの豚汁’です(^^ゞ
失礼しましたm(__)m
投稿者: みきりんこ | 2007年8月21日 21:00
単なる豚肉抜きじゃなくて麦味噌やコチジャンや練り胡麻入りとは!
凝ってますね!めっちゃ美味しそうっ。
「独身しばらく食べる用」ふふ、わかるなぁ〜。作る時はまとめて、よね。
そしてピアノの音色にしばし癒されました♪
投稿者: onenote | 2007年8月21日 22:14
こんばんは~☆豚抜き汁にコチュジャンとは???と思ったけど、
豚汁に一味唐辛子を入れてハフハフ食べるのと同じですね?
暑い時だからこそ辛いもので暑気払い。いいですねぇ~。
辛いと言えば・・・名古屋に「地獄ラーメン」とか「血の池ラーメン」って
あります。スープは真っ赤!血の池を連想させているんですよ。
恐ろしくって食べた事はないですが、黒さんはご存知かも?
投稿者: アン | 2007年8月21日 23:34
いやぁ~凄くこの組み合わせ素敵ですわ♪
練りゴマにコチュジャンって!!ピリ辛大好きの
私は想像しただけで、涎が出てきそう~(^^♪
じゃがいものほっくりした感じが
ピリ辛汁にあいそうですね~!
麺とか入れても、おいしいかも~!
坦々麺風?になっていい感じそうでしょ~??
投稿者: イエ呑みママ | 2007年8月22日 00:23
練りゴマとコチュジャン入りの芋煮汁、コクがあって美味しそう。暑いからこそ食べたくなる感じですね。我が家も今日、キタアカリを買ったので、どれか参考にしてみようかなと思います。
すごく安かったんです、そして千葉産のキタアカリってどうなんでしょ。
投稿者: まー☆ | 2007年8月22日 01:03
Busukeさん!
ギター凄いですよね。
私を褒めても何にもでませんよ〜(^^)
投稿者: ばぶお | 2007年8月22日 01:40
みきりんこさん!
おお〜肉抜き豚汁作ります!?豚汁って言っていいのか迷いますが(^^)
すりゴマを入れるという手もあるんですね。
でもすり鉢が無いかも〜
風味が良さそうですね!!
投稿者: ばぶお | 2007年8月22日 01:42
onenoteさん!
甘いな!onenoteさん!!笑
麦味噌:それしか無い
コチジャン:刺激が欲しい
練り胡麻:肉が無いのでコクを出したい
ようは必要に迫られてということなんですよ!(^^i)
でもね。味はナイス!めっちゃ美味しいで〜♪
>「独身しばらく食べる用」
わかるでしょ!でもね3食分かな。米飯要らずでこれだけの食事だったりしますけどね。
Jazzとしてはスタンダードでは無いですけど、いい曲が結構あります。
投稿者: ばぶお | 2007年8月22日 01:48
アンさん!
こんばんは〜
そうです!一味唐辛子と同じでしょ!!
暑いし食欲増進で刺激を取り入れました。
汗だくで食べて、結局シャワーに涼を求めましたけど・・・笑
「地獄ラーメン」ってチェーン店ではありませんか!?
昔、埼玉に住んでいた時に、地獄ラーメンがあったような気がします。地獄の何丁目とかで辛さを表現していたような、いなかったような??
当時は今より辛い物が強かったです。
最近は辛過ぎるのは少し避けるようにしています(^^)
投稿者: ばぶお | 2007年8月22日 01:53
イエ呑みママさん!
この組み合せいいですよ〜。
ピリ辛大好きの飲ん兵衛班メンバーにはぴったりです(^^)
そうなんです。辛いと余計じゃがいもがほっくりしたように感じますし!
挽肉入れれば担々麺!?
うどんとか合いそうですね。今度やってみたいです!
投稿者: ばぶお | 2007年8月22日 02:03
まー☆さん!
そうなんです!肉が無い分、練り胡麻でコクを出そうと思ったんです!!
結構いけました〜
キタアカリと意識して食べたのは今回が初めてだったんです。
今年はじゃがいもが豊作だか、時期が前倒しになって結構安くなっているみたいです。
千葉県産のキタアカリもきっと美味しいと思います。
でも食べた事はありません(^^i)
投稿者: ばぶお | 2007年8月22日 02:07
豚肉抜きの豚汁なんて詐欺にあったようなものですね。タコ焼にタコが入ってなかったりすると、メチャ腹がたちますが。。(笑
音楽のこと、紹介していただきありがとうございます。私もJAZZだけではなく、ブラジル音楽やフラメンコ、ハワイアン大好きです。
投稿者: 黒砂糖 | 2007年8月22日 03:34
黒砂糖さん!
仰る通りなんですが、本人豚汁をイメージしながら豚肉抜きで作ってしまいました(^^i)
ただ、タコの入っていないタコ焼ならば腹立ちますね〜(笑
ちょっと黒砂糖さんの真似をしてみました。
きっと知っている人はいないだろうな〜と思ったらやっぱりでした(^^i)
投稿者: ばぶお | 2007年8月22日 08:18
お~とってもホットな。
これはこれでも~りっぱに別メニューね(^^)
こー暑いとね~かえってガツッリ辛いのとか濃い目味とか食べたくなっちゃう。
最近豚キムチ作ったんだけど。
大皿に作ってペロリ。
自己流だったけど美味しかった~♪
投稿者: つぅ | 2007年8月22日 09:29
つぅさん!
ホットでしたよ〜滝汗かきながら食べました(^^)
そうそう!暑いのでさっぱりしたのもいいんですが、辛いのとか濃い目を食べたくなります。
何となく今月は塩とか醤油の消費量が多い気がしています。
豚キムチもいいですね〜。辛さと酸味と味の濃さ!ビアが進みますね〜♪
投稿者: ばぶお | 2007年8月22日 09:52