胡瓜とトマトのオイスターソース炒め
これは、前に作ったAKKO DELIのAKKOさんから教わったゴーヤーとトマトのオイスターソース炒めを思い出して、ゴーヤーの代わりに胡瓜で作ってみました。そういえばAKKOさん最近更新していないみたいだけどお元気でしょうか!?
もう少し卵がふんわりする予定だったんですが、ちょっとゆる過ぎました。残念です。
<材料>
胡瓜、トマト、豚肉(今回はもも薄切り)、長ねぎ、椎茸、卵、生姜
オイスターソース、塩、胡椒、紹興酒
<作り方>
1)豚肉は塩、胡椒を振って、紹興酒を加えて下味をつけておきます。
材料は予め切っておきます。
2)かき混ぜた卵に塩を一つまみ入れてからフライパンに入れて炒めます。
箸で空気を入れながらぐるぐるとかき混ぜながら卵をまとめて、ふんわりと
炒めて取り置きます。今回は早過ぎました。後で混ぜる時にトマトの水気で
卵が崩れますので、ここでの焼加減が結構重要な気がします。火が通り過ぎず、
通らな過ぎず。
3)生姜のみじん切りを炒めて香りを出します。(この工程に長ねぎのみじん切りを
加えても良かったかもしれません。そして、次ぎの肉を焼いた後にこの工程を
もって来ても良かったかもしれません。)
4)豚肉を炒めて、火が通ったら一端取り置きます。
5)胡瓜、長ねぎ、椎茸を炒めます。塩をほんの一つまみ入れます。
6)火が通って来たら取り置いておいた肉を加えて、紹興酒を鍋肌から入れて、
炒めながら強火でアルコールを飛ばします。
7)オイスターソースを加えて手早くよく混ぜます。
8)取り置いておいた卵を加えて、よく混ぜて胡椒を振って完成です。

コメント
はじめて見ました、非常に興味深いです。
調理の工程から主婦の方が数種の中華料理をミックスして編み出したレシピだと鋭く推理してみました。
どうよ?
投稿者: れいほう | 2006年12月22日 12:38
れいほうさん!
主婦では無いですが、私が、AKKOさんのオリジナルゴーヤーレシピに、れいほうさんの所で覚えた技を無許可でmixして作りました。生姜の使い方とか・・・
う〜ん何か中途半端に、れいほうさんのところで学んだ技が入っている気がします。
卵がグチャってしていますし・・・
すみませんできの悪い生徒で(><)
投稿者: ばぶお | 2006年12月22日 17:12