アラビックハーブ入り水菜と大根の細切れサラダ
水菜と大根のサラダをちょっと切り方を変えて作ってみました。細かく切ってなんとなくタッブーレ風のサラダに仕上がりました。最後に中東旅行でMalikaからもらった赤くて少し酸味のある紫蘇のようなハーブを加えました。いったい何のハーブなのかは今でもわかっていません。
こんな感じの赤いハーブ。一体何でしょう??
<材料>
水菜、大根、トマト、レモン、塩、胡椒、赤いハーブ

« 中越地震からもう2年 味噌汁を飲める喜び | メイン | 胡瓜の芥子漬け »
水菜と大根のサラダをちょっと切り方を変えて作ってみました。細かく切ってなんとなくタッブーレ風のサラダに仕上がりました。最後に中東旅行でMalikaからもらった赤くて少し酸味のある紫蘇のようなハーブを加えました。いったい何のハーブなのかは今でもわかっていません。
こんな感じの赤いハーブ。一体何でしょう??
<材料>
水菜、大根、トマト、レモン、塩、胡椒、赤いハーブ
コメント
赤いハーブ…。
ゆかりみたいに見えます。
興味津々です(^-^)
投稿者: きしろ | 2006年10月24日 09:29
外国持ち出しOKだったんですか?
投稿者: miki | 2006年10月24日 12:57
きしろさん!
私もゆかり(赤紫蘇)だと思うのですが、よくわかりません。名前を聞いて調べてみます!
投稿者: ばぶお | 2006年10月24日 13:25
mikiさん!
ワシントン条約には違反していないと思います(^^)
投稿者: ばぶお | 2006年10月24日 13:26
ばぶおさん こんばんは
これなんだろうね~ 赤いハーブ・・
ハーブってけっこうハーブティーとか飲むから
知ってるつもりなんだけれど 見たことないわあ
私も赤紫蘇の粒にみえる・・
水菜と大根のサラダ 大根をこうやって千切りじゃ
なく切ると違ったサラダみたいで新鮮だね~
投稿者: まめころりん | 2006年10月24日 22:12
ぱっと見て直ぐMalikaさんの中近東風サラダを思いました。色々な野菜が小さく刻んであるのですね。私が食べたサラダは酸味が強かったのを覚えています。
投稿者: chiblits | 2006年10月25日 00:31
盛り付けが立体的でいかにも「ばぶお風」ですね!
味のほうは、梅しそドレッシングをかけたみたいなものでしょうか?
投稿者: 黒砂糖 | 2006年10月25日 02:11
まめころりんさん!
やっぱり赤紫蘇に見えますよね。
何て読んでいるか覚えてないんですよ(^^i)
後で調べておきますね。
刻んだ水菜と大根のサラダもありかなと思って、刻んでみました。
スプーンで食べる方がいいかもしれません(^^)
投稿者: ばぶお | 2006年10月25日 09:52
chiblitsさん!
そうですMalikaのサラダから発想してます!
これも酸味の強いさっぱりしたサラダになりました。
赤いハーブが更に酸味があるので余計に酸っぱくなりました。
投稿者: ばぶお | 2006年10月25日 09:54
黒砂糖さん!
何となく高く盛りたくなるんです。この前の黒砂糖さんのトマトサラダもカッコ良かったです(^^)
味は、レモン強めにアクセントで紫蘇みたいな感じですね。梅っぽくはならないんです。あくまでレモン味なんです。
投稿者: ばぶお | 2006年10月25日 09:55