南インド風の茄子カリー
これは以前に作ってエントリーを書いていなかったもの。dancyu7月号に載っていたカレー伝道師こと渡辺玲さんのレシピを自分流にマイナーチェンジして作りました。ココナッツミルク入りのマイルド辛いカリーでした。確かに、茄子とフェンネルシードの相性はいいですね。これ美味しいです!美味しかったから渡辺さんの著作を紹介しておきます。
<材料>
茄子、玉ねぎ、生姜、にんにく、青唐辛子、コリアンダー、トマト缶、
ココナッツミルク(缶)、塩、ギーまたはサラダ油
<スパイス>
フェンネルシード、シナモンスティック、ローリエ、ターメリック、
チリペッパー、カルダモン、カレーリーフ
*渡辺さんのレシピではココナッツミルクは粉末、カルダモンはホールを使用
詳しい分量はdancyu (ダンチュウ) 2006年 07月号 [雑誌]をご参照下さい。
<作り方>
1)茄子を1口大に切ります。色落ち防止のためにターメリックを入れた水に
浸してあく抜きするといいそうです。
2)ギーかサラダ油を鍋に入れて、フェンネルシード、シナモンスティック、
ローリエを入れて香りを引き出します。
3)香りが出て来たらみじん切りにした玉ねぎを入れてじっくり炒めます。
4)玉ねぎが色づいてきたら生姜とにんにくの擦り下ろしを加えて軽く
炒めます。更に、青唐辛子、コリアンダーの根、カレーリーフも入れて
炒めます。いい香りが立って来ます。
5)予めほぐしておいたホールトマトを加えて焦げないように注意して
加熱します。
6)フツフツと沸くようになったら弱火にして、ターメリック、チリペッパー、
カルダモン(私は粉末)を入れてよく混ぜます。
7)水を少し加えて沸騰させたら弱火にして5分ほど煮込みます。
8)ココナッツミルクを静かに加えて、私の場合はボコボコと沸騰させない
ように弱火で加熱します。タイカレーの場合など、沸騰させてしまって、
ココナッツミルクを分離させてしまう失敗をすることがあるからです。
9)別のフライパンで茄子をごく軽く炒めたら鍋に入れて、カレーがよく染み
込んだら、皿に盛ってみじん切りにしたコリアンダーをかけて完成!
私の場合は、スパイスの量も手順もその都度変えることもありますし、適当なものです。きちんとした分量やレシピは渡辺さんのものは、バックナンバーに載っているので、そちらをご覧になって下さい。

コメント
美味しそうな茄子カレーですね!
私もスパイスは適当に入れますよ。毎回味が違うような気がします。やはりココナツを入れるとぐんと味がまろやかになりますよね。
私はクミンもいつも入れます。
投稿者: chiblits | 2006年10月 9日 16:18
うちも今日はカレーでしたよ。
と言ってもわたしが作ったのではなく夫が作ってくれました。
本格的なカレーですね。
ばぶおさんもかなりの場数を踏んでるので料理の腕前はほんとすごいですよね。
男の人が料理できるのってステキだなぁって思いますよ。
一緒においしいものを追求できますもんね。
これからもがんばってくださ~い。
投稿者: こなみ | 2006年10月 9日 22:17
私もココナッツ入りのカレーに今はまってます。
カロリー高めで食べすぎ注意なんですが、軽ーく2皿いってしまいました。
投稿者: 黒砂糖 | 2006年10月 9日 23:43
どうも、本格的なカレーの挑戦は避けて通ってる私です。でも、コレ、すっごい美味しそう(*^^)v
辛いんでしょうか??
私はアレルギーの為、刺激物は避けてるんで、
カレーも甘口で、3種類程度のスパイスで調節してる・・・・という感じなんです。
頑張らねば!!
投稿者: puipui | 2006年10月10日 00:06
美味しそう・・・。美味しそう!!!
まだスパイスからカレーを作った事の無い私ですが、是非挑戦したいと思い、レシピを凝視しました。眉間のしわが深くなるほどに。
なんか、知らないスパイスがいっぱいですが、是非作ってみたいです♪
う~ん♪すっかりカレー脳です。
投稿者: ヤヨイ | 2006年10月10日 01:28
chiblitsさん!
これ結構お薦めですよ。ココナッツが入るとマイルドでコクが出ます。
クミンもいいですね。私も結構使います。
今回は、フェンネルシードが効いています。
投稿者: ばぶお | 2006年10月10日 10:02
こなみさん!
ブログ拝見しました。大五朗さんのカレーも美味しそうですね。
お互い料理や美味しいものを食べるのが好きだといいですよね。
こなみさんに褒められると嬉しいですね(^^)
しかし、失敗も多く、人に作る自信はなかなかないんです。
これからも勉強します!
投稿者: ばぶお | 2006年10月10日 10:14
黒砂糖さん!
最近カレーをよく拝見しますね(^^)
苦手な人もいらっしゃるようですが、ココナッツが入ると美味しいですよね。私は大好物!
カロリーが高いのが確かにちょっとですね〜
投稿者: ばぶお | 2006年10月10日 10:16
puipuiさん!
アレルギーは大変ですね。辛さという意味では青唐辛子とチリペッパーの量を少なくすることで、辛さを抑えることができると思います。
スパイスは漢方的なところがあるので、体に合ったスパイスを使うといいようですが、どれがどれだかはわかりません。
投稿者: ばぶお | 2006年10月10日 10:21
ヤヨイさん!
眉間のしわが増えても私のせいにしないでね!
責任はとれませんから(^^)
旦那さんが出張から帰って来る前に、スパイスを使ったカレーに挑戦してみて下さい。帰って来たらインドのサリーを着て迎えてみては!?旦那さんドン引きの可能性もありますが、こちらも責任はとれませんのであしからず(^^)
投稿者: ばぶお | 2006年10月10日 10:25