Malikaのレシピ8 白身魚のレモンソテー
これはシンプルなフィレソテー。レモンとパセリ、玉ねぎ、人参、塩、胡椒で白身魚を漬け込んだものを焼いただけのもの。ソースは、漬け込んだマリネ液をそのままソテーした後にフライパンに入れ、加熱してソースにしました。暑いカタールにて、さっぱりと魚を食べるのに最適な一品でした。
<材料>
白身魚フィレ、レモン、パセリ(他のハーブでもたぶんOK!)、玉ねぎ、
人参、塩、胡椒、オリーブオイル
<作り方>
1.レモンを搾って、そこにパセリやスライスした玉ねぎ、人参、スライスした
レモンを入れ、塩、胡椒をして白身魚を漬け込み、冷蔵庫で1〜3時間ほど
置いておきます。
2.フライパンを熱して、オリーブオイルを垂らして、魚と野菜を入れて蓋をして
加熱します。魚にはレモンを載せておきます。
3.魚と野菜に火が通ったら皿に移します。
4.フライパンにマリネ液を入れて加熱しソースを作ります。
5.ソースができたら盛りつけたお皿にソースをかけてハラス!

コメント
今晩のおかずのヒントいただきました~(^^)v
投稿者: つぅ | 2006年9月29日 09:07
つぅさん!
お役に立てれば幸いです(^^)
投稿者: ばぶお | 2006年9月29日 19:38
レバノンの方々や他のアラブ諸国の人がどのような魚をたべるのか結構興味あります。地中海沿岸から魚は入荷するのでしょうか。
投稿者: 黒砂糖 | 2006年9月30日 03:26
これもシンプルで簡単、おいしそうですね。
冷やした白ワインが合いそう!
ちなみに白身魚は何だったんですか?
投稿者: こなみ | 2006年9月30日 06:31
黒砂糖さん!
レバノンは地中海に面していますから魚は豊富なようです。他のアラブ諸国はペルシャ湾、紅海、インド洋が中心のようですが、基本的に近海ものが多いようです。地元の船自体に冷蔵冷凍設備等が無いようで、あくまでも近海。それ以外は輸入と考えられます。漁船の設備の関係でまぐろは市場に出回らないと聞いたことがあります。あくまでも聞いた話ですので、正確でないかもしれません。
食べる魚は白身魚が中心のようです。ハムールという多分スズキの一種やキングフィッシュなど。キングフィッシュは輸入かもしれません。それほど種類があるという印象が無いんです。
投稿者: ばぶお | 2006年9月30日 11:04
こなみさん!
めちゃめちゃシンプルですよね。暑い夏の日にいいかなと思いました。
白ワインが最高!と思ったんですが、お酒が無いんですよ〜。ダイエットコーラでした(TT)
これは多分キングフィッシュだったような気がします。
投稿者: ばぶお | 2006年9月30日 11:08