ゴーヤーのピリ辛ツナ和え 石垣島ラー油バージョン
何でも石垣島ラー油!以前作った夏バテ対策のゴーヤーのツナ和えに石垣島ラー油をかけてピリ辛ビア仕様。今回は酢とごま油を入れずに味つけ。実はこれ、昨日あれだけのキャベツを食べたにも関わらず、ゴーヤーのツナ和えも食べたのでした。野菜三昧。幾ら野菜だけでも食べ過ぎですね。しかも、ビア仕様メニューなのにビア抜きの昨日。ビア抜きは実は今日締め切りのレポートがあったので、家に持ち帰っていたため。何とか終了したので、 今日は、これから久々に飲みに出掛けます!さて私は、今晩(明日かも)何時に帰って来るでしょう!?(^^)
<材料>
ゴーヤー、ツナ缶、玉ねぎ、塩、醤油、みりん、石垣島ラー油

コメント
石垣島ラー油あまりにも有名みたいで
あちこちで見るので、
私も欲しくて欲しくて、、、、
今日職場近くの沖縄物産のお店に行ったら
「予約注文です」だって。
さっそく注文してきました。
楽しみです~。
それまでは、みなさんのレシピを頭にたたきこんでおきます。
リンクありがとうございます。
私もやりたいのですが、エキサイト以外はどうやってやるのか、分らず、
かなり時間かかると思われます。。。
でも、知人友人にもぜひ、ばぶおさんのブログは
紹介したいから、
そのうち、頑張ってやらせてもらいます!
よろしくです。
投稿者: kotubutubu123 | 2006年7月20日 23:23
am1:30。(^m^)
投稿者: ヨーコ | 2006年7月21日 00:54
あ、石垣島のラー油GETしたんですね!
通称「石ラー」友人の間でも人気です(^-^)
これ、移し替えないとすごいことになるって友人が言ってましたが
すごいことになってますか?
持ってない私には良く分かりませんが(^-^;)
どこに行っても売り切れだそうで…
誰か石垣島に行く方がいらしたら紹介してください!(笑)
投稿者: ai | 2006年7月21日 02:38
kotubutubu123さん!
石垣島ラー油ご注文ですね〜
ラー油自体に塩気があることと、芳ばしい風味があることが人気に秘密かもしれませんね。
リンクはそんなに気にしないで下さい。
なぜか少しずつ料理の輪を広げてます(^^)
投稿者: ばぶお | 2006年7月21日 03:31
ヨーコさん!
残念!3:20・・・
明日どうすんだろう?
投稿者: ばぶお | 2006年7月21日 03:32
aiさん!
石ラーgetしました!!
石ラーはそれほど液ダレしていませんよ〜
使い過ぎですかね!?
9月に沖縄に行く予定ですが、石垣に行くかは未定です(^^)
石ラーを使ったaiさんのレシピで拝見したいです〜♪
投稿者: ばぶお | 2006年7月21日 03:37
すごい!3時20分に帰ってそれからコメントの返事!全然今日は酔ってないんですね。
ごーやのお陰でそんなにスタミナが出るんかしら。
投稿者: chiblits | 2006年7月21日 08:35
chiblitsさん!
既に8:00起床しております。
さすがに朝ご飯のno thanksです。
昨日はそれほど飲みませんでした。
ビール、白ワイン、サングリア、シクワーサーサワーを合わせて7杯ほど。
前の日もレポートの作成をしていて3時間半位しか寝てないんですが、それほど酔いませんでした。不思議です。
やっぱりゴーヤーのお陰!?
さーて日本はこれからスタートです!!
投稿者: ばぶお | 2006年7月21日 09:10
こんにちは。
yahooブログよりお邪魔します。
訪問&コメントありがとうございました。
ゴーヤを使ったメニューって、あんまり思いつかないので、とても参考になりました♪
投稿者: 「時短主婦の胃袋」 きしろ | 2006年7月21日 11:33
きしろさん!
こんばんは。
少しはお役に立てて何よりです。
ゴーヤー料理のカテゴリーも作ってあります。
他にも肉詰めとか作ってみたいレシピが結構あります。
投稿者: ばぶお | 2006年7月21日 22:43