アスパラきのこキムチ
今日は豚肉を買ってアスパラの肉巻きを作ろうと思ったんです。ところがスーパーに行ったのですが、豚肉が今一つ。アスパラの肉巻きは明日以降にして、今晩はキムチときのこと炒めました。この炒め物、実は調理法で迷いました。それはアスパラは炒めるだけか?それとも一度軽く茹でて炒めるか?ということです。というのは、キムチはよく炒めるとより美味しくなると聞いているので、まずキムチとにんにくと玉ねぎをごま油で炒めたんです。その後にアスパラを入れようと思ったのですが、だったら茹でればいいかという判断をしたのです。でも考えてみれば先にアスパラを炒めて一端取り置いておいてもいいんですね。ん〜ん、どうするのがいいのでしょうかね!?
味!?あっという間にビアを飲んでしまいましたよ(^^)
<材料>
アスパラ、キムチ、にんにく、玉ねぎ、椎茸、しめじ、塩、醤油、胡椒、
ごま油、お酒
<今回の作り方>
1 ごま油でにんにく、玉ねぎ、キムチをよく炒めます。
2 炒めているうちに、沸騰したお湯に少し塩を入れ、アスパラを軽く茹でます。
3 フライパンに椎茸としめじを入れて更に炒めます。
4 茹でたアスパラをフライパンに加え、酒を加えて強火で酒を飛ばしました。
5 胡椒をして、醤油を鍋肌から入れて良く混ぜて完成!
ところでこれ、韓国料理でいいのでしょうか??

コメント
スタミナつきそうですね。
アスパラガスの件、色をとるなら茹でます。その場合出来上がりの直前投入です。でも本来の香りを生かすならそのまま炒めたほうがおいしいでしょうね。たぶん。。。
投稿者: 黒砂糖 | 2006年6月30日 05:58
黒砂糖さん!
なるほど、色なら茹でる。香りなら炒めるですか〜
う〜ん難しいですね!
この料理なら香りはキムチに消されるから茹でるでいいのかもしれませんね。
投稿者: ばぶお | 2006年6月30日 12:11